スクスクのっぽくん
チャト坊が9月にエントリーしていたスクスクのっぽくんカップが全て終了しました。 9月はなんだかんだ週末に雨が多かったですね。 エントリーしていた中で中止になった大会はなかったものの、試合中雨に降られることは何度かありました。 ハードコートでの開…
自分のコートに入ってきたボールをただ返すだけ。 未だにそんなプレイスタイル(?)のチャト坊ですが、それでもスクールに通ってスクスクに出てなんてしているうちに、多少ゆっくり目ではあるものの上達自体はしております。 試合見てても、今のはバック側…
ここのところ、毎週のようにスクスク(のっぽくんカップ)にエントリーするようになって、今まで以上に感じることがあります。 それはスクール行ってるだけじゃ経験できないことが多すぎるwということ。 別にスクールが無駄とか意味ないとか言ってるわけじゃ…
アップを全くしないくせに最近スクスクの調子が良いチャト坊。(因果関係はないですが) このあいだ、初の“3位”を獲得しました。 さて、ここでちょっと説明をば。 3位っていうと聞こえはいいんですが、順位の3位とは違うんです。 これはスポ人(スクスクにエ…
もうね、疲れちゃいましたよね。 誰が? 僕がです。 人に何かさせるのって大変だなぁって。 仕事の話じゃないですよ、テニスの話です。 試合中の話じゃないですよ、ウォーミングアップの話ですw 以前こんな記事を書いたんですね。 undoshinkeikaihatu.hatena…
チャト坊が8月にエントリーしていたスクスクのっぽくんカップが全て終了しました。 今月はグリーンボール(U10)にもイエローボール(U12)にもどちらにも参加してます。 こういったことが出来るのも今年限りですので“参加できるかどうか”ってのを最優先にし…
ラリーの中で相手コートのど真ん中にふわっとしたボールを返すことが多いチャト坊。 真ん中ってのはサービスラインとセンターラインの交わるちょうどTの字になってるところで、ふわっとした山なりボールはいわゆるチャンスボールですよね。 毎度程度の低い話…
年末に続いて夏も関西方面への帰省となったため(なったというかしたんですけど)、またもや現地で参加できるスクスクを探してエントリーしておきました。 はい、チャト坊2度目の遠征です。 カテゴリも1度目と同じグリーンボール(U10)。 前回はせっかくお…
先日もまたスクスクのっぽくんカップへ参加してきました。 ちょっとしたゴタゴタ(と言っても悪い意味じゃないけど)が片付いたので、今後は機会があればあるだけエントリーしていこうかなと。 思ってる次第。 でね、チャト坊の試合数や結果は全部メモを残し…
チャト坊が7月にエントリーしていたスクスクのっぽくんカップが全て終了しました。 そりゃ終了してますよね。 今8月ですからw あれ?なんだか見たことあるような出だしですね。 そうです、6月のスクスクのっぽくんと(月以外)まったく一緒です。 いろいろあ…
うちの子は早生まれなので、5年生になった今でもスクスクのっぽくんカップのグリーンボール(U10)に出ることができます。 参加者の中で最高学年になるもので、自然と周りはだいたい年下になるんですね。 そういった状況で出場するようになってから改めて見…
チャト坊が6月にエントリーしていたスクスクのっぽくんカップが全て終了しました。 そりゃ終了してますよね。 今8月ですからw この間、主にチャト坊の周りがいろいろとバタバタしてたんですが、それらについてはいずれ5回くらいのシリーズで記事にできればい…
ここまで長かった……。 スクスクのグリーンボール(U10)での話なんですけどね。 ある時期から決勝トーナメント(1、2位トーナメント)には出られるようになったんです。 まぁ人数によってはグループリーグで1回勝てば行けることもあるんで、そのこと自体は大…
イエローもグリーンも同じ――とはうちの子チャト坊の言葉。 うん、同じじゃないけどwとは思いつつ、グリーンボールだけじゃなくてイエローボールも出てみるかというのは我が家の中でほぼ既定路線となっており……。 undoshinkeikaihatu.hatenablog.com はい、行…
他の大会は知らないんですが、スクスクのっぽくんカップではU8がレッドボール、U10がグリーンボールorオレンジボール、U12からイエローボールを使用して行われます。 U10でイエローボール開催とかはありません(たぶん)。 ただ別に年齢にあったカテゴリじゃ…
チャト坊が5月にエントリーしていたスクスクのっぽくんカップが全て終了しました。 ほんとに久しぶりに参加したような気がします。 実際は1か月空いただけなんですが、いままでずっと出てたんでね。 そのせいかあいつもテニスシューズ忘れて普段履きで来ちゃ…
うちの子、試合になると主に2種類のサーブを使っています。 1つ目は包丁持ちサーブ。 スクールで習った打ち方で、いったらコンチネンタルグリップでのスピンサーブですね。 まだ迫力がマイナス側に行ってるくらいショリショリなんですが、別にこれはいいんで…
チャト坊が4月にエントリーしていたスクスクのっぽくんカップが全て終了しました。 といっても1試合もしてないんですけどね。 なぜなら大会が流れてしまったからです。不成立ですね。 ここで久しぶりに一句。 春雨や 手元に残る スポコイン 季語:春雨 ※スポ…
チャト坊が3月にエントリーしていたスクスクのっぽくんカップが全て終了しました。 今月も1回だけですが。 優勝は……してないです。 じゃあ準優勝?もしてないですね。 相変わらず1勝しただけ。 しかも参加人数も少ないですしね、パッと終わってパッと帰って…
年明けくらいからどうも人数が集まらないな、と。 チャト坊の主戦場であるスクスクのっぽくんカップのグリーンボール大会のことです。 開催されても予選グループが組めなくて総当たりで順位決めってのが続いてるんですよね。 来た選手全員と手合わせできるの…
チャト坊が2月にエントリーしていたスクスクのっぽくんカップが全て終了しました。 といっても参加したのは1回だけなんですけどね。 沢山出たところで勝てるわけじゃないですし、今年は月1で出られれば良いかなと。 なんて考えてたんですけど……。 我々家族の…
チャト坊がメガネのチャト坊になってから、初めてのスクスクのっぽくんカップがありました。 つまりメガネのスクスクのっぽくんカップです。 スクールではすでにメガネデビューしていて、不便なことはないと聞いていたんでまぁスクスクでもあんまり影響ない…
チャト坊が1月にエントリーしていたスクスクのっぽくんカップが全て終了しました。 最近は「うーん、スクスクなぁ、出てもなぁ、勝てないしなぁ」みたいな心情で(親が)参加にあんまり前向きではないんですが、1月は12月に続いて結構いっぱい入れてたんです…
僕、チャト坊が今まで出場してきたスクスクのっぽくんカップには全部行ってるんです。 おととしの終わりくらいから出始めたんですが、あいつが出たことある大会ってスクスクだけなので、いったらこれまでついて行かなかった大会はない、と。 ついて行くって…
テニスにおけるドローとは対戦相手の組み合わせのことですね。 うちの子チャト坊はスクスクのっぽくんカップという草トーナメントを主戦場としているんですが、スクスクの場合、試合の1週間前にエントリーが締め切られ、3日前くらいにドローが出ることになっ…
チャト坊が12月にエントリーしていたスクスクのっぽくんカップが全て終了しました。 まぁそうですよね、年明けてるんで。 …。 ……。 ………。 撃沈! ってことくらいしか書けることないですかね。 9試合やって1勝しかしてないですから。衝撃の勝率11パーセント。…
さて、年は明けたんですがうちの子チャト坊はまだ9歳です。 2025年になったのに去年に引き続き9歳。 つまり早生まれなんですが、これがジュニアテニスにとってどういうことかというと……。(とと、ジュニアテニスのことをそんなに知ってるわけじゃないので、…
前回のあらすじ。 関西に帰省中、じいちゃんばあちゃん初観戦(手作りお弁当付き)のスクスクにてみごと全敗を喫したチャト坊。でもお父さんはちゃんとリベンジの機会を用意していたんです。 undoshinkeikaihatu.hatenablog.com というわけでスクスクのっぽ…
今年は関西方面に帰省するということで、ひと月半くらい前から現地で行けるスクスクのっぽくんカップを探してエントリーしておいたんですね。(関西の方は募集かかるのがめっちゃ早いんですよ。) いうなればスクスクにおける遠征です。ツアーですw 普段は離…
スポーツの上達に試合をすることは欠かせない要素である――そう思ってこの1年コツコツとスクスクのっぽくんカップに出場してきました。 実際出てるのはチャト坊なんで正確には「出場させてきました」です。 そうです、コツコツスクスクです。つまりスクスクと…