うちとこの運動能力開発ブログ(ジュニアテニス&少年野球編)

  我が子の運動能力開発について語ります、語りたい ~Love means nothing in tennis,but it's everything in life.~

MENU

子育て

いつの間にかオレンジジュース飲んでない

家では水、牛乳、オレンジジュースしか飲まない男、チャト坊。 undoshinkeikaihatu.hatenablog.com 今日あらためて気づいたんですが、このうちオレンジジュースはいつの間にか飲まなくなっていました。 飲まないというよりも、買わなくなった、ですね。正確…

令和7年9月のスクスクのっぽくん

チャト坊が9月にエントリーしていたスクスクのっぽくんカップが全て終了しました。 9月はなんだかんだ週末に雨が多かったですね。 エントリーしていた中で中止になった大会はなかったものの、試合中雨に降られることは何度かありました。 ハードコートでの開…

手打ちのフォアハンドから(いい加減)卒業して欲しいの巻

自分のコートに入ってきたボールをただ返すだけ。 未だにそんなプレイスタイル(?)のチャト坊ですが、それでもスクールに通ってスクスクに出てなんてしているうちに、多少ゆっくり目ではあるものの上達自体はしております。 試合見てても、今のはバック側…

もはや触れてもいない

何か月か前に1年程続けていた少年野球を辞めたチャト坊。 辞めたといってもあれだけ夢中になって始めて、あれだけ練習したことですからね。 ときどき1人で素振りしたり、友達とバッティングセンターに行ってる息子の様子を見て「ああ、やっぱり野球が好きな…

スクールだけでは得られないこと

ここのところ、毎週のようにスクスク(のっぽくんカップ)にエントリーするようになって、今まで以上に感じることがあります。 それはスクール行ってるだけじゃ経験できないことが多すぎるwということ。 別にスクールが無駄とか意味ないとか言ってるわけじゃ…

今なら2曲弾けます!

せっかくピアノ習わせてるんだから小学生のうちに何かしらコンクールに出したい。 そんな妻の願いをかなえるために申し込んだのがこちら。 ブルグミュラーコンクール 日頃レッスンで使うブルグミュラーの作品を中心に学ぶ、「何歳からでも挑戦できる」ピアノ…

サッカー日本代表戦が(うちの子に)もたらしたもの

9月7日(日)に地上波で放送されたサッカー日本代表のメキシコ戦。 ライブでは見られなかったので情報をシャットアウトしておいて後で家族で視聴しました。 といってもチャト坊はいろいろあって途中までしか見られなかったんですけど、あいつはそういうのあ…

Growing出場に向けて(鬼門はタイブレーク)

スクスクのっぽくんカップにエントリーするためにスポ人(というサイト)を漂っているとGrowingという名の大会を良く見かけます。 これが何かというと、僕はスクスクの上位版みたいな感じで捉えてるんですが、スクスクと同じように誰でも参加は可能で、各地…

【祝?】チャトさん、スクスクのっぽくんカップで初の“3位”獲得

アップを全くしないくせに最近スクスクの調子が良いチャト坊。(因果関係はないですが) このあいだ、初の“3位”を獲得しました。 さて、ここでちょっと説明をば。 3位っていうと聞こえはいいんですが、順位の3位とは違うんです。 これはスポ人(スクスクにエ…

習い事の整理と短距離シーズンの終わり

野球が忙しくて空手を辞め、今度は野球が忙しすぎて野球自体を辞め……と、意図せず習い事の整理が進む中、運動系の習い事はテニスとあと1つだけになってます。 その1つが走り方教室。 なんやかんやで初めてからもうすぐ1年を迎えます。 テニスを週2から週3に…

身体測定がやってきた!(5年生9月ver.)

夏休みも終わりはや1週間。 夏休みがあったことすら遠い過去のことのようですが、このタイミングでやってくる一大イベントがありますね? そう「身体測定(発育測定)」です! ただね最近一大イベント感が薄れてきてるんですよね。 なぜなら全然伸びてくれな…

ウォーミングアップ“させること”に疲れたみたい

もうね、疲れちゃいましたよね。 誰が? 僕がです。 人に何かさせるのって大変だなぁって。 仕事の話じゃないですよ、テニスの話です。 試合中の話じゃないですよ、ウォーミングアップの話ですw 以前こんな記事を書いたんですね。 undoshinkeikaihatu.hatena…

令和7年8月のスクスクのっぽくん(スクスクが楽しくなってきた!?)

チャト坊が8月にエントリーしていたスクスクのっぽくんカップが全て終了しました。 今月はグリーンボール(U10)にもイエローボール(U12)にもどちらにも参加してます。 こういったことが出来るのも今年限りですので“参加できるかどうか”ってのを最優先にし…

難しすぎる鍵盤ハーモニカ(作曲と演奏技術)

夏休みの宿題には鍵盤ハーモニカの練習もありました。 チャト坊は幼稚園の頃からピアノを習っているので、これまで音楽系は楽勝、こちらもノータッチだったんですが、今年の夏の課題はかなり難しく大人の手が介入しましたw 音自体は難しくないんものの(鍵盤…

問題集夏休みブースト

受験当日のその日まで問題集を解き続けなければならないという地獄、いわゆる問題集地獄に落ちてしまった息子チャト坊。 地獄なもんで、夏休みに入ってももちろん続きます。 というか、時間がなくて普段あまり出来ない分、まとまった休みにはブーストかけて…

どうなる自由研究?!(椅子から始める甲子園)

毎年恒例の自由研究、昨年の夏はこんな感じでした。 undoshinkeikaihatu.hatenablog.com ちょっと引用してみますね。 夏休みの初めの頃は「厚紙で甲子園を作るんだ!」って息巻いてたんですけど、作りかけのままいつの間にか放置、そのまま夏休みも終盤を迎…

返球時の危険エリアを覚えろ!

ラリーの中で相手コートのど真ん中にふわっとしたボールを返すことが多いチャト坊。 真ん中ってのはサービスラインとセンターラインの交わるちょうどTの字になってるところで、ふわっとした山なりボールはいわゆるチャンスボールですよね。 毎度程度の低い話…

少年野球編の終わり

何からどう書けば良いのか、何を書くべきか何を書かざるべきか、いまいちはっきりと自分の中に落ちていないのでなかなか書きにくいんですが、当ブログは単純な「記録」でもあるのでやっぱり何かしらは書いておかないと、と。 何の話かって? 少年野球です。 …

スクスク、夏の遠征……ならず!(でも万博&甲子園さ)

年末に続いて夏も関西方面への帰省となったため(なったというかしたんですけど)、またもや現地で参加できるスクスクを探してエントリーしておきました。 はい、チャト坊2度目の遠征です。 カテゴリも1度目と同じグリーンボール(U10)。 前回はせっかくお…

習い事掛け持ち少年が陸上の大会に出てきたよ

ひょんなことから陸上の大会に出ることなったチャト坊。 しかも種目はジャベリックボール投げ(投擲種目)とな? 1回もやったことないけど……。 まずはそのジャベボールってやつを手に入れるか。 ついでに一句。 というところまでが前回のあらすじ。 undoshin…

35年ぶりの『ズッコケ三人組』

うちの子の特性として目の届くところに本が置いてあったら勝手に読んじゃうってのがあるんですね。 その特性を利用して我が家では置き読ませという読書方法を考案し、実施していると。 undoshinkeikaihatu.hatenablog.com 読ませる本は僕のおすすめなんです…

スクスクのっぽくんカップ de 100試合

先日もまたスクスクのっぽくんカップへ参加してきました。 ちょっとしたゴタゴタ(と言っても悪い意味じゃないけど)が片付いたので、今後は機会があればあるだけエントリーしていこうかなと。 思ってる次第。 でね、チャト坊の試合数や結果は全部メモを残し…

令和7年7月のスクスクのっぽくん

チャト坊が7月にエントリーしていたスクスクのっぽくんカップが全て終了しました。 そりゃ終了してますよね。 今8月ですからw あれ?なんだか見たことあるような出だしですね。 そうです、6月のスクスクのっぽくんと(月以外)まったく一緒です。 いろいろあ…

みんなまだまだ子供なんだって

うちの子は早生まれなので、5年生になった今でもスクスクのっぽくんカップのグリーンボール(U10)に出ることができます。 参加者の中で最高学年になるもので、自然と周りはだいたい年下になるんですね。 そういった状況で出場するようになってから改めて見…

令和7年6月のスクスクのっぽくん(回転と経験)

チャト坊が6月にエントリーしていたスクスクのっぽくんカップが全て終了しました。 そりゃ終了してますよね。 今8月ですからw この間、主にチャト坊の周りがいろいろとバタバタしてたんですが、それらについてはいずれ5回くらいのシリーズで記事にできればい…

【祝】チャトさん、スクスクのっぽくんカップ決勝トーナメントで初勝利!

ここまで長かった……。 スクスクのグリーンボール(U10)での話なんですけどね。 ある時期から決勝トーナメント(1、2位トーナメント)には出られるようになったんです。 まぁ人数によってはグループリーグで1回勝てば行けることもあるんで、そのこと自体は大…

出勤

朝9時前。 ユニフォーム姿で自転車に乗り、我々に手を振りながら家を出るチャト坊。 「前見ろ、前見ろ」は僕からかけるいつもの言葉。 夕方5時過ぎ。 玄関のチャイムを連打する音。チャト坊帰宅。 シャワー後すぐにおにぎりと牛乳とナッツで補食。 この間、…

登場!ジャベリックボール!

少年野球の新人戦とかぶることもいとわず陸上大会へのエントリーを決めたチャト坊。 種目は当然100mに出るものと思っていたんです、僕も。チャト坊も。 だって今まで走り方教室では走ることしかやってないですから。文字通り。 undoshinkeikaihatu.hatenablo…

体育で毎回400m泳ぐ子供たち

小学校の体育ではこれくらいの時期から「水泳学習」が始まります。 でも毎年、寒すぎるとか暑すぎるとかの理由で中止が多くて2回実施できれば良い方。 結局1回しかやってなくない?みたいなこともあったりして。 うちの子チャト坊はちょうど小学校前からスイ…

全部ひっくるめて“野球”

暑い。暑い…。暑い……。 こうも暑いとですね、土が乾燥するんですよね。 で、風が強い日なんかは乾燥してるがために土が舞いやすくなって結果土埃がもの凄いことになると。 はい、野球です。少年野球のお話。 このあいだ、数日暑かったあと風の強い日に河川敷…