2025-01-01から1ヶ月間の記事一覧
僕、チャト坊が今まで出場してきたスクスクのっぽくんカップには全部行ってるんです。 おととしの終わりくらいから出始めたんですが、あいつが出たことある大会ってスクスクだけなので、いったらこれまでついて行かなかった大会はない、と。 ついて行くって…
寒くなってくると学校や地域でやたら力を入れだすものがあります。 ……マラソンですね。 僕は長距離が苦手だったんでこの季節はほんとに嫌でした。 息子の小学校では現在「マラソン週間」なる期間で、全員に配られた記録表に色を付けるために、休み時間になる…
テニスにおけるドローとは対戦相手の組み合わせのことですね。 うちの子チャト坊はスクスクのっぽくんカップという草トーナメントを主戦場としているんですが、スクスクの場合、試合の1週間前にエントリーが締め切られ、3日前くらいにドローが出ることになっ…
子供の成長に合わせての靴のサイズアップは避けては通れない道ではあるんですが(靴だけじゃないけど)、習い事をいくつかさせてるとその数だけ靴が必要になってきます。 うちの子の場合は、 テニスシューズ 野球用のトレーニングシューズ サッカーシューズ …
チャト坊の練習相手になるために、未経験パパがテニスを習うぞまずは体験レッスンだ、ってところまでが前回のお話。 undoshinkeikaihatu.hatenablog.com 体験レッスンの後にそのまま入会……はせずに申し込み書だけもらってきたんですね。 ただ、申し込み書も…
うちの子が通ってる毎週金曜日の走り方教室。 年が明けてからは毎週のように計測があります。 たぶん年の初めに各距離の記録を取っておいてそこから何か月でどれだけ伸びたかといった成果の基準とするためかなと。 目標を立てるのにも必要ですしね。 という…
身長は才能である! 高身長は正義! 我が家においてはこれが運動能力開発の第一原理であり、そのため「身体測定(発育測定)」は1年の中で最も重要なイベントとなっています。 undoshinkeikaihatu.hatenablog.com 3学期も始まったのでさっそくチャト坊の学校…
どうしても銭湯に行かなければならない……。 そんな予感に苛まれて近所の銭湯に足を運んできました。 この辺は実は結婚前に妻が住んでいたところで、土地勘はあっちの方があるんですよね。 なので僕が明日は銭湯に行きたいんだけど、って話をするとどこそこは…
始まりました、始まりました! 新しい年なんで習い事掛け持ち少年のチャト坊にとっては毎日のように何事か始まってしまいます。 走り方教室に続いて所属している少年野球チームも始まりました。 まずは地元の神社で必勝祈願からです。なんだか野球、って感じ…
年が明け、チャト坊の通ってる走り方教室でも練習が始まりました。 最初なんで計測あるんじゃない?って行く前から家族で言ってたんですが案の定。 今回は「300mが1分11秒38」とのこと。 300mというと前回計ったのが去年の11月で「1分20秒62」だったので、9…
新学期始まりましたね。 うちの子チャト坊は学校から帰ってきたらさっそく友達と遊びにいきました。 といっても家の近所なんですが、2人で『逃走中』をやっていたそうです。 年末のテレビの影響がもろに出てますな。 2人だけで……逃走中……それ楽しいんか? な…
スクールの体験会に申し込んだよといってまだ何日も経ってないんですが、行ってきました体験レッスン。 初めてということで本当にラケットの持ち方から始まって、フォアハンドはこう振る、バックハンドはこう振るとフォームを教えてもらったのち、実際に球出…
うちの子チャト坊を1年ほどスクスクのっぽくんカップに参加させてみたところ、他にもっとエンジョイ勢でも優勝できるような大会ないの? からこうなったら僕がテニスを習って試合相手になるしかない、ってなっちゃったんですね。 undoshinkeikaihatu.hatenab…
去年の4月末から始めた少年野球ですが、その頃はまだ空手もやってたしスクスク(テニスの大会)にも出なければってことで野球の方は月の半分以上出られたらいいかな、って感じで参加してたんです。 なるべく試合には行くようにした上で。 ※俗にいう習い事三…
昨年はチャト坊のおかげでいろんな「初」を経験できました。 これもそのうちの1つですね。テニスコートを借りて家族(+1名)でのテニス。 今回は帰省を妻の実家、つまり関西方面にしたんですが、実家ってことは地元の友達もいるわけで、その地元の友達って…
チャト坊が12月にエントリーしていたスクスクのっぽくんカップが全て終了しました。 まぁそうですよね、年明けてるんで。 …。 ……。 ………。 撃沈! ってことくらいしか書けることないですかね。 9試合やって1勝しかしてないですから。衝撃の勝率11パーセント。…
さて、年は明けたんですがうちの子チャト坊はまだ9歳です。 2025年になったのに去年に引き続き9歳。 つまり早生まれなんですが、これがジュニアテニスにとってどういうことかというと……。(とと、ジュニアテニスのことをそんなに知ってるわけじゃないので、…
完全に個人的なメモです、ええ。 何年か経って見返したときに僕が懐かしむためだけのものですね。 あー、あの年にこれがあったんだな、初めてこれ経験したの9歳の時だったんだ、って。 なのでサクサクっと行ってみます。 第10位 チャトさん、年を取る あいつ…
前回のあらすじ。 関西に帰省中、じいちゃんばあちゃん初観戦(手作りお弁当付き)のスクスクにてみごと全敗を喫したチャト坊。でもお父さんはちゃんとリベンジの機会を用意していたんです。 undoshinkeikaihatu.hatenablog.com というわけでスクスクのっぽ…