テニスにおけるドローとは対戦相手の組み合わせのことですね。
うちの子チャト坊はスクスクのっぽくんカップという草トーナメントを主戦場としているんですが、スクスクの場合、試合の1週間前にエントリーが締め切られ、3日前くらいにドローが出ることになってます。
だいたい土日に試合があるので発表は水曜日。
発表されたらまず何をするかというと、実際に参加する我が子と一緒にドロー表を見ます。
当たり前っちゃあ当たり前なんですけどこれが結構大事でして。
当日受付のときに自分が何グループの何番の何者か、っていうのを自ら言わないといけないので、確認して(覚えて)おく必要があるからなんですね。
ただじゃあ他にしなければならないことがあるかというと……ないです。
何もない。
チャト坊のドローに対する興味も今回は何ブロックあるのか(何人参加するのか)くらいなのでそれ見たらもう撤退です。
でもね、親としては続きがあります。よね?
やっぱり対戦相手、気になります。よね?
だって親だものw
ドロー表には「スポ人」というサイトに登録した名前がフルネームで出ているので、それを「スポ人」内の「ランキング」で調べれば、スクスクのっぽくんカップにおける戦歴が一発でわかるんです。
※スポ人というのはスクスクにエントリーしたりエントリーキャンセルしたりできるサイトです。
そこで同じグループの対戦相手を調べてですね、
あー、この子は優勝とか準優勝の経験あるな、こりゃあかん、とか、
この子はランク(スクスク内のランキング順位)も低いし、あんまり試合出てないから行けそう、とか、
だったら今回はこれくらいは勝てそう、とか、
その場で一喜一憂するわけですw
ま、あるあるですよね。
うちの子の場合はその事前予想よりもいっつもちょっと下って感じですね。
予想を覆して勝ったな、みたいなことはまだないです。さすが。
でね、本題はここからなんですが……毎回ドローが出るたびに一喜一憂してると、ちょっとこれは要注意だな、って子がわかるようになってくるんです。
要注意ってのは一見ドロー上は大したことなさそうに見えるけど、対戦したらめっちゃ強い可能性のある子です。
たぶんグリーンボールだけこういう現象が出てると思うんですけどもね。
それは
『ランキングの順位(ランク)がまだ付いてない子』です!
スクスクは参加するだけで1勝も出来なくてもポイントがもらえる仕組みになっています。
よって1回でも参加してればランクが付くんですけど、ドロー見るとランクが空欄の子いるんですよね。
空欄ってことは今回は初参加ってことです。
ドローはランクによって組まれているので、初参加の子が一番下のランクとして組まれるんですが、これがねぇ……やっかいなことに初めて参加して優勝、みたいな子が普通にいます。
てかわりとそういう子見てます。
グリーンボールに出られる子って、年齢カテゴリ的にオレンジボールにも出られるので、まずはオレンジから初めてある程度慣れてからグリーンでって人が多いんです。
だからグリーンに出てくる頃には何らかランクが付いてるもんなんですけど、いきなり初参加でグリーンに出てくる子って、スクスク以外でちゃんと実績上げてる子が結構混じってるんじゃないかって思うんですよね。
だいたいそういう子はその後(初出場で優勝後)はスクスクに出てこないですから。
スクスクってどんなもんなん、ちょっと出てみるか。
↓
あ、優勝してもうた、こんなもんか。
↓
もう出なくてもいいかな。
完全にこういう流れですねw
※各ボールについては毎度のことこちらを参照ください。
スクスクのグリーンボールも2年目に突入しまして、なんか気持ち的に2周目感あるんですよ。
ドロー見ても過去に対戦したことある子ばっかになってきて、あー今回も勝てなそう、とか思ってる中に初出場の子を見つけると「おっ」って一瞬思うんですけどね。
そこから1ゲームも落とさずにあっさり優勝とかされていくとだんだんと「初出場のやつは優勝候補」くらいで見るようになっちゃう。
オレンジボールで初出場やイエローボールで初出場は単純に年齢がそのカテゴリだからそこからスタートしただけ、でテニス歴もそんなに大したことないって可能性があるんですが、グリーン初出場はちょっと警戒する必要があるぞ、と。
ただ、警戒したところで結果は変わらないです。
ここでいう警戒とは「勝てると思ったのに勝てなかった」であまり落ち込まないように事前に「そういう可能性もあるよ」と思っておいた方がいいですよ主に親がっていう警戒ですねw