うちとこの運動能力開発ブログ(ジュニアテニス&少年野球編)

  我が子の運動能力開発について語ります、語りたい ~Love means nothing in tennis,but it's everything in life.~

MENU

少年野球

もはや触れてもいない

何か月か前に1年程続けていた少年野球を辞めたチャト坊。 辞めたといってもあれだけ夢中になって始めて、あれだけ練習したことですからね。 ときどき1人で素振りしたり、友達とバッティングセンターに行ってる息子の様子を見て「ああ、やっぱり野球が好きな…

どうなる自由研究?!(椅子から始める甲子園)

毎年恒例の自由研究、昨年の夏はこんな感じでした。 undoshinkeikaihatu.hatenablog.com ちょっと引用してみますね。 夏休みの初めの頃は「厚紙で甲子園を作るんだ!」って息巻いてたんですけど、作りかけのままいつの間にか放置、そのまま夏休みも終盤を迎…

少年野球編の終わり

何からどう書けば良いのか、何を書くべきか何を書かざるべきか、いまいちはっきりと自分の中に落ちていないのでなかなか書きにくいんですが、当ブログは単純な「記録」でもあるのでやっぱり何かしらは書いておかないと、と。 何の話かって? 少年野球です。 …

スクスク、夏の遠征……ならず!(でも万博&甲子園さ)

年末に続いて夏も関西方面への帰省となったため(なったというかしたんですけど)、またもや現地で参加できるスクスクを探してエントリーしておきました。 はい、チャト坊2度目の遠征です。 カテゴリも1度目と同じグリーンボール(U10)。 前回はせっかくお…

出勤

朝9時前。 ユニフォーム姿で自転車に乗り、我々に手を振りながら家を出るチャト坊。 「前見ろ、前見ろ」は僕からかけるいつもの言葉。 夕方5時過ぎ。 玄関のチャイムを連打する音。チャト坊帰宅。 シャワー後すぐにおにぎりと牛乳とナッツで補食。 この間、…

全部ひっくるめて“野球”

暑い。暑い…。暑い……。 こうも暑いとですね、土が乾燥するんですよね。 で、風が強い日なんかは乾燥してるがために土が舞いやすくなって結果土埃がもの凄いことになると。 はい、野球です。少年野球のお話。 このあいだ、数日暑かったあと風の強い日に河川敷…

あいつが一塁手(ファースト)の謎を解け!

初めての試合ではレフトを守っていたチャト坊。 守っていたというか「おまえ、レフトな」って言われて突っ立っていたといった方が正確。 それからしばらくは試合に出るとなったらレフトが定位置に。 頻繁にボールがくるわけでもないので、外野の子はみんなこ…

バッティング一本で行く

少年野球は息子が4年生の時の5月(正確には4月末)から始めたので、いつの間にか1年が経過しています。 この間、特に休みがちなわけでもなく、ときおり自主練なんかもしながら、しかも「野球が好き」という上達には持って来いの要素もありつつやってきました…

【祝!】300記事達成!(300/1000)

300記事目、ですね。つまり300回目の投稿です。 最初は書き手(僕)のモチベーションのためにあったこの祝記事も今ではなんだか障壁と化してきているような……。 キリ番だから例のアレ書かないと次の記事書けないや……、みたいなみたいな。 あー、えーっと。 3…

野球始めて1年後くらいにバドミントンのシャトルを50個くらい購入した話

だめだめだめ、そういうことは言ってくんなきゃ。 お前だけ取り残されちゃうでしょww 何の話かっていうと、以前、春休みに初日だけ朝練したって記事を書いたんですが、それからしばらく経ってからチャト坊からこんな話が出たんですね。 undoshinkeikaihatu.h…

パンダになった息子

うちの息子、前年度の終わり頃、つまり4年生の3学期後半からメガネをかけるようになりました。 普段使いのメガネのまま運動できるようにと“部活動などのアクティブシーンにもピッタリ”ってのを購入したので、テニスでも野球でも現在はメガネでプレイしていま…

グローブから指を出すのは痛いからだけじゃない(かといってかっこいいからだけでもない)

春の公式戦で3エラーをかましたチャト坊。 undoshinkeikaihatu.hatenablog.com 数字では3なんであんまり野球の試合見てない人からしたらピンとこないかもしれないんですが、実際見てたらこんな感じです。 ええー、自分に向かってくるボール1つも取れないじゃ…

パパ、グローブの手入れにハマるの巻

チャト坊との(少年野球の)自主練は大抵が河川敷で行われる。 近所の、といえば近所だけど歩いていけるような距離じゃないので2人で自転車を飛ばすことになる。 まずは「キレダス」を使ったキャッチボール。 undoshinkeikaihatu.hatenablog.com 次にJ球(軟…

野球少年のゴールデンウィークの過ごし方

さて、世間ではゴールデンウィークも後半ということになっていると思いますが、子供がいる方はどちらかというとここからが本番という感じじゃないでしょうか。 子供には学校があるので「ここ休みとって繋げたら何連休!」みたいなこともできませんし、子供が…

いつか、夢破れるその日まで

本人はプロ野球選手になりたい、って言ってます。 でもね、それってかなわないと思うんですよね。 どんなに親目線で贔屓目に見ても。 一生懸命練習する、誰よりも練習する……とかそういう話じゃない。 普通の子からしたら、 「えーー、もう、なんだよそれ、や…

少年野球における試合数と練習量のバランス

春の雨によって中止が続いたことも影響しているんですが、チャト坊の所属する少年野球チームの活動がやばいことになってます。 複数大会かぶってて、こないだなんかこんなでしたから。 土曜日AM 少年野球公式戦土曜日PM テニススクール日曜日AM 少年野球公式…

内出血と新しいグローブ

子供のキャッチボールの相手といえばはるか昔から“親”と相場が決まっています。 うちでもチャト坊の相手は僕や妻が務めているんですが、使ってるグローブがなんと40年以上も前のものなんですね。 もしかするともっとかもしれない。 なぜならおじいちゃんのグ…

あれ? ノックできるぞ?

時々ですが、息子の少年野球の練習見に行くときがあります。 見に行くというか、このあとテニス(スクールやスクスク)だから迎えにいったついでにちょっと片付け手伝いつつ眺める、みたいな感じで。 でまぁ、コーチがノックしてたりするんですけど、あれ? …

春休みと子供らしさ

春休みになって、というか終業式の日の夜、息子が所属している新5年生チーム(少年野球)のキャプテンから連絡があったんです。 「明日、朝錬やるぞ!」って。 もちろん子供同士は連絡取れないんで親のチャットツールを通じてなんですけど、いいじゃん!気合…

雨の日のバッティングセンター

春休み、雨が多かったです。特に4月に入ってから。 ま、気象なんでそれについて特に何とかはないんですが、運動能力開発の観点から雨だとあんまやることないんですよね。 まだ普通の日の雨だったらいいんですよ、最低限、学校はありますから。 休み中の雨な…

ボールは友達!(○○ Ver.)

いやぁ、春休みに入って始まっちゃいましたね。 何がってプロ野球です。プロ野球が開幕しちゃいました。 テニスをメインに持っていきたい親の気持ちとは裏腹に野球大好き少年のチャト坊なもんで、やっぱりテレビ中継してると見ちゃうんですよね。 野球ってだ…

4年生のクラブ活動、終わる

小学校で行われているクラブでも「野球」を選択している野球少年チャト坊。 先日、4年生で最後の活動が行われました。 4年生にあがる頃はとても楽しみにしていたクラブ「野球」なんですが、3学期くらいになるともうあんまり心に響くものがなったようで、同じ…

公式戦始まる

公式戦直前の練習試合でとうとう界王拳を習得してしまったチャト坊。 undoshinkeikaihatu.hatenablog.com その勢いのまま突き進むことができるのか。 いよいよ新チームでの公式戦が始まりました。 あいつは……なんと、5番センターで出場。 初めての試合では8…

少年野球と視力矯正効果(曲がるメガネと界王拳)

チャト坊がメガネのチャト坊になってから初めての野球の練習がありました。 少年野球って3月~4月くらいって試合ばっかりなんですよね。 日曜は公式戦があって公式戦に向けて土曜に練習試合を組む、って流れなので試合だらけになると。 この日も練習試合が組…

スポーツと視力矯正器具(ついでにメガネ屋さん比較)

先日、うちの子チャト坊の目が悪くなってきた、っていう話をしたんですが、実はそれってもう何か月も前のことなんですよね。 学校の視力検査ってだいたい4月なんで。 undoshinkeikaihatu.hatenablog.com だから4年生の間はずっと「視力落ちて若干見えにくい…

【祝!】250記事達成!(250/1000)

これで250記事、目標とする1000記事まで4分の1まで来たことになります。 4分の1というと結構いった感じするんですが、残り今までやってきたことの3倍!と考えるとちょっと気が遠くなりますね。 ………しんど。 !!!!!!! とはいえ、やめなければいつかたど…

マメに見る練習内容の変化

5年生に向けた新チームが発足しそろそろ2か月のチャト坊の少年野球。 新たなコーチも加わり、練習内容も一段と厳しさを増して(本格的になって)います。 そんな中、テーピング巻いてもらった、とか絆創膏が剥がれてちゃって、みたいな言葉を家で良く聞くよ…

鉄棒のタイムリミット(のび太まで残り2か月)

チャト坊が所属する少年野球チーム、日々の練習はだいたいが小学校の校庭を使ってやっています。 新チームになってから新しく上の学年を指導していたコーチが下りてきまして、練習内容も若干きつめというか本格的になってきたんですけど、野球の練習だけじゃ…

初めてのポジションと歴史的大敗(2025年初練習試合)

チャト坊所属の少年野球では年明けから新5年生チームとしての活動が始まっており、この度、新チームが発足してから初めての練習試合が行われました。 僕も、先日お父さん会に出席した流れもあり、試合開始に合わせて合流。 寒空の中、1回の表は相手の攻撃か…

新5年生チーム始動!

始まりました、始まりました! 新しい年なんで習い事掛け持ち少年のチャト坊にとっては毎日のように何事か始まってしまいます。 走り方教室に続いて所属している少年野球チームも始まりました。 まずは地元の神社で必勝祈願からです。なんだか野球、って感じ…