いやぁ、春休みに入って始まっちゃいましたね。
テニスをメインに持っていきたい親の気持ちとは裏腹に野球大好き少年のチャト坊なもんで、やっぱりテレビ中継してると見ちゃうんですよね。
野球ってだいたい19時~22時くらいまでやってるじゃないですか。
※中継は21時とかになってるけどその通りに終わることってあんまりない。
うちでは21時は寝かせるようにしてるんで、最後まで見れないことも多いんです。
それでも見ようとする。
加えて、ちゃんとやることやってから、という約束でピアノやら中学受験に向けた問題集やらが終わってから見せることにしてるので、中継の頭から見れるわけじゃないんです。
それでも見ようとする。
これはもう野球の「魔力」ですよね、止められない。
途中から見始めて途中で終わるといっても1回でやっぱ1.5h~2hは見ることになるんですよ。
しかも野球中継ってなんだかんだ毎日(に近いくらい)あるでしょ。
でね、「運動能力開発」を目的に日々子育てをしてる僕からすると、この野球を見てる時間というのがですね、もったいねぇなと思うわけです。
なにこの無駄な時間ってww
僕自身大して野球に興味あるわけじゃないですしね。
とはいえこんなに野球が好きなのに「見ちゃダメ」ともいえない。
どうしようかな、って考えたあげく、中継見てる間ずっとボールを触らせることにしました。
サッカーでいうボールタッチとかバスケットでいうハンドリングとかと同じ文脈ですね。
ボールを触ってるだけで上手くなる、というか常にボールに触ってるくらいじゃないと上手くならない。
キャプテンの翼君も道路でボールで遊んでてトラックにひかれそうになったけど、そのボールがクッションになって一命をとりとめたくらいボールと友達ですから。
……あいつが触ってるのはテニスボールじゃなくて、野球のボールなんですけどねw
おお、チャト坊、汝のテニスに対する向上心の無さよ。