さて、年は明けたんですがうちの子チャト坊はまだ9歳です。
2025年になったのに去年に引き続き9歳。
つまり早生まれなんですが、これがジュニアテニスにとってどういうことかというと……。
(とと、ジュニアテニスのことをそんなに知ってるわけじゃないので、これは分母がでかずぎ。)
もとい、スクスクのっぽくんカップにとってどういうことかというと、去年に引き続き今年もU10カテゴリでのプレイになるということです。
学年は途中で5年生になるものの、2025年に10歳になる子なんでカテゴリ自体はU10のまま。
※同じ今4年生でも2024年(去年)のうちに10歳になった子は今年からカテゴリはU12になります。
それが何?
って別に何がどうということはないんですが、具体的にいえば今年一杯はグリーンボール、オレンジボールに出ることができる、っていうことですね。
(U12になっちゃった子は出られない)
まぁこれもそれが何?って感じで、10歳になったら勝てるかというとそんなことはなく、今でも7歳とかの子に負けてるんであんまり年齢は関係ないんですよ。
ただ、グリーンボール優勝に向けてもう1年がんばれる(猶予がある)というだけですね。
でもそれがうちにはありがたいんです。
目標設定としてね。
だって、年末のU10(グリーンボール)の2大会で1勝もできなかった子が年明けて今年からU12(イエローボール)にしか出られませんよ、ってのはさすがに辛すぎるんで。
それだったらたぶんもうスクスクには出ないw
U12なんて下手したら早生まれの中学生いますからね。
なので今年はグリーンボールを変わらずメインとしつつ、オレンジも(開催があったら)ときどき混ぜながらやっていこうかなと思ってる次第です。
首の皮一枚つながったな、スクスク!
今年も出てやるぜ!
とはいえ、勝てないんでしばらく間を空けそうではある……。