アップを全くしないくせに最近スクスクの調子が良いチャト坊。
(因果関係はないですが)
このあいだ、初の“3位”を獲得しました。
さて、ここでちょっと説明をば。
3位っていうと聞こえはいいんですが、順位の3位とは違うんです。
これはスポ人(スクスクにエントリーしたりできるサイト)上で成績による付与ポイントを表すための“3位”で、実際の順位でいうと3位4位のトーナメントでの1位のことなんですね。
※スクスクでは3~4人で予選リーグが行われて各リーグ上位2名が決勝トーナメントに進出し、3位以下が別のトーナメント(3位4位トーナメント)で争う、という形で進んでいきます。
よって3位になった、ではなく“3位”を獲得。
いや…えーと?
“3位”を説明しようとして追加で2つくらい位が出てきちゃってるけど?
え?くらいくらい?
はい、世の中シンプルに表現された物事ほど複雑な背景を持ってるんですね。
あとはスポ人自体(ランキング制度/規約 )にお任せします。
※ 3・4 位Wは 3・4 位トーナメントの勝者に付与されるポイント サイト上では 3 位と表記されます
では説明はこのくらいwにして……。
初と書いてあることでわかるように、うちの子、3位4位トーナメントで最後まで勝ち切れたことが今まで1回もなかったんです。
逆にベスト4になったことは何回もあるんですけど、ベスト4って8人開催とかの場合、予選リーグ突破すればその時点でトーナメント1勝もしなくてもなれるんでね。
(数えてみたら参加大会のうち3分の1がベスト4でしたw)
おまえもうちょいで決勝なのに!って、実はこれ3位4位トーナメントでの1位、つまり“3位”が長らく獲得できなかったことと原因は同じだと思っていまして。
スクスクって予選リーグは4ゲーム先取で、トーナメントから6ゲーム先取になるんです。
ただ6ゲームって普段のスクールのマッチ練習でやらないんですよ。
あいつのクラス、1.5hしかないですからね。
そのうちの30分をマッチ練習にするとしても6ゲーム先取でやってると、相手1人だけとかで終わっちゃう。
だから見てると3ゲーム先取とかが多い印象です。
するとどうなるか。トーナメント(6ゲームマッチ)で勝ちきれない。
おそらくサッカーや他の競技でも一緒ですよね。
普段10分のミニゲームしかやってないチームが20分ハーフのゲームやったらと考えれば。
でもクラスの練習メニューはどうにも出来ないんでね。
スクスクで出来るだけトーナメントでの勝ち数増やして経験積んでいくしかないってところだったんですが、今回最後まで勝ち切れたということは、そろそろ積まれてきたか? 6ゲームの経験値w
というわけで初の“3位”、チャト坊にとってはただの“3位”じゃないんです。
もうちょっとでベスト4の壁破れる気がする“3位”なのですww