うちとこの運動能力開発ブログ(ジュニアテニス&少年野球編)

  我が子の運動能力開発について語ります、語りたい ~Love means nothing in tennis,but it's everything in life.~

MENU

スクスクのっぽくんカップ de 初遠征!(その1)

今年は関西方面に帰省するということで、ひと月半くらい前から現地で行けるスクスクのっぽくんカップを探してエントリーしておいたんですね。
(関西の方は募集かかるのがめっちゃ早いんですよ。)

 

いうなればスクスクにおける遠征です。ツアーですw

 

普段は離れてて見に来られないおじいちゃんおばあちゃん(妻のお父さんお母さん)も初観戦。
朝からおかかと梅干しのおにぎりと甘い卵焼きのお弁当を作ってくれました。

自然と僕ら(僕と妻)も気合いが入ります。
チャト坊はどうなのかはわかりませんが。

 

車に全員乗り切れないので、公共交通機関を使っての移動。
僕が電車やらバスやらの時刻をきっちり調べてアテンドします。
(全然土地勘ないんですけどもw)

きっちり30分前に着いたんですが、やたらと立派な設備とどでかい駐車場にびっくりしました。

僕としてはちゃんとしたクラブハウスがあるところで(しかもスクスク関係者も使って良いということで)一安心。
この寒空の中、何時間もおじいちゃんおばあちゃん居させられないですから。

 

チャト坊は最初の試合だったんで、時間的には昼飯時だったんですがお弁当は後回しにしてゼリー飲料でエネルギーチャージ。
しながらじいちゃんとばあちゃんに観戦マナーやら試合形式なんかを説明してあげてます。
コーチングについて、予選リーグと決勝トーナメントについてなどなど。

なんとなく盛り上がってきますよね。

 

さてさて注目の結果は?
うちの子は観客がいると(見られてると)燃えるタイプなんで、もしかしたら良い成績残せるかも?

なんて始まる前は思ってたんですけどね。

 

はい、全敗です。
蓋を開けてみれば完全無欠の全敗少年。

 

おばあちゃんもね、最初はチャト坊優勢に見えるなぁなんて話してたんですが、最後の方は褒めるところ探し過ぎて「ルール覚えてるなんてえらいなぁ」ってなってましたから。

まぁ…そこは確かにえらいんですけどね。

 

…。

……。

………。

いや、1回くらい勝てってw

 

さすがにここは頑張りましょうよ。
どうすんのよ、この雰囲気。

片道2時間弱のところ来てもらって、
お弁当まで作ってもらって、
「じゃあ、終わったんで帰りましょうか」「え? これで終わりなん?」みたいなの心苦しいわw

 

 

でもね、巻き返しのチャンスはちゃんとあるんです。
僕、帰省中にもう1つスクスクエントリーしておきましたから。

今回は正直ドローの時点で全体的に参加者強いなとは思ってたんですよね。
でも次は大丈夫。

おそらく勝てます。
もしかしたら準優勝くらいいけるかも?!

 

期待膨らむ戦いの模様は次回、スクスクのっぽくんカップ de 初遠征!(その2)でお送りいたします。

疾風怒涛の後半を待て!

 

公開しましたw

undoshinkeikaihatu.hatenablog.com