うちとこの運動能力開発ブログ(ジュニアテニス&少年野球編)

  我が子の運動能力開発について語ります、語りたい ~Love means nothing in tennis,but it's everything in life.~

MENU

令和7年2月のスクスクのっぽくん(テニスに対する気持ちの変化)

チャト坊が2月にエントリーしていたスクスクのっぽくんカップが全て終了しました。

といっても参加したのは1回だけなんですけどね。

沢山出たところで勝てるわけじゃないですし、今年は月1で出られれば良いかなと。

なんて考えてたんですけど……。

 

我々家族のテニス的な目標って目下のところ「スクスクのグリーンボールで優勝する」なんですね。

あいつ今年がU10最後の年なんですよ。

つまり、グリーンボールへの出場も今年で最後。

あれ?年明けにはまだ1年あるしさすがに優勝できるだろって思ってたんですけど……。

もう2か月分終了しちゃった。

月1だと残りのチャンスは10大会しかないぞ優勝できるのか?

今回もあっさり負けて最初に帰るパターンだったけども?

好きなだけ出てた去年と違って、なんだかあっという間に終わってしまいそうな予感がします。

 

ただ焦りとかは全然なくてですね。

チャト坊が負けてもあんまり気にならなくなってきたというか。

ま、そんなもんだよね、相手強かったし。よーがんばった、みたいな。

 

これ別に負けることに慣れてしまったわけじゃないんです。

やっぱりチャト坊には勝ってほしいのは変わりません。

 

理由は明らかで僕自身がテニスを始めたからですね。

undoshinkeikaihatu.hatenablog.com

 

なんというか身もふたもない言い方をすると、

あいつのテニスのことよりも自分のテニスのことに興味が移っちゃったよ完全に!

ってことです。

ちょっとやってみただけなのにね。

 

…。

……。

………。

この薄情者ww

 

でも親のスタンスとしてはこれくらいでちょうど良いのかもしれませんよ。

あまり子供の戦績とか成長にやっきになってもね。


これからは息子とともにテニスそのものを楽しんでいければと思います。