うちとこの運動能力開発ブログ(ジュニアテニス編)

  我が子の運動能力開発について語ります、語りたい ~Love means nothing in tennis,but it's everything in life.~

MENU

スクスクのっぽくんカップ(グリーンボール)のレベルについて

まぁどこにもレベル低いですよ、とは書いてないんですけどそれにしてもね、って。
チャト坊が主戦場としてるスクスクのっぽくんカップのグリーンボールのお話です。

 

この間、スクールから帰って来たチャト坊がまたもや饒舌だったわけです。
饒舌なのは良いことがあった印です。

そのことについてはこちらでも。

undoshinkeikaihatu.hatenablog.com

 

聞けば1ゲームだけのマッチ練を9戦やったらしいんですが結果「9勝0敗だったよ!」と。

「3ゲームマッチだったら3勝だよ!」と。

なんというか、1回ごとに相手変わってるんだからそんな簡単にゲーム数だけでイコール結べないだろうよ、というのは置いといて。

 

でまぁこれ聞いて思うのがですね。
スクスクでは全敗のおまえが?って、それに尽きるわけです。

 

9回やって9勝って、普通に見て圧勝ですよね。無双してるじゃんと。

でもスクスク出たらあっさり全敗なんですよ。
何回言うんw

 

ここから考えられる可能性としては二つです。

・チャト坊がこの間のスクールのときに急に覚醒した!
・チャト坊のクラスの子がスクスク出たら全員全敗!


覚醒の可能性は……、まぁないでしょうね。そうあっては欲しいんですけど、ないだろうなと。
ということは二つ目ですよね。

 

えー、スクスクレベル高すぎじゃね?

 

そう思ってよく見たらスクスクの開催地なんてめちゃくちゃ限られてるんですよ。
(気付くのおそっw)
僕らも野球始めて時間の自由がなくなったんでもう行けるところ一か所しかないくらいですからね。

だからなんといいますか、開催地が限られてるということは試合をしたいって子たちがわりと広い範囲から「が!っ」と集まってくるわけです。

言っても一大会10人くらいでエントリー締められちゃいますから。

 

でもなぁ、別にその子のレベルでエントリー出来ないわけではなく、単純に早いもの勝ちで参加できるからなぁって考えていて…。もしかしてと。

僕の中で衝撃の答えが導き出されたんですが、これたぶんスクスクのグリーンボールがレベル高いんじゃないんです。

そもそもテニスやってて休日に試合に出ようと考えてる8歳~9歳くらいの子らが総じてレベル高いんですよ。

だからこんなスクスクみたいな(失礼)大会に出てくる子もレベルが高いと。

 

つまり……結論としてはテニスやってる子供、レベル高すぎじゃね?
ってことなんですね。

みんな上手すぎだろうよ。

 

今優勝とかしてる子がずっと居座るわけじゃなくて、どんどん上に抜けては行くわけですけど、今決勝トーナメント1回戦の子が今度は成長するので、たぶん大会自体のレベルはあんまり変わんないと。

じゃあ、いつそこまでいけるかというと、、うーん、今全敗のチャト坊があと1年で優勝してた子と同じくらいのレベルでテニスできるとは思えんなぁ。少なくとも2年、、2年弱欲しいかなぁ。って。

そしたらU10終わっちゃうじゃんw

またU12で振りだしに戻るみたいになって『スクスクのっぽくんカップ(イエローボール)、レベル高すぎじゃない?』って記事を書くことになったらたまらんww