うちとこの運動能力開発ブログ(ジュニアテニス編)

  我が子の運動能力開発について語ります、語りたい ~Love means nothing in tennis,but it's everything in life.~

MENU

初めてのダブルヘッダー

この日チャト坊は午前中に野球の試合を行い、午後からのテニスの試合に向かいました。

午前中のことはこちらで。

undoshinkeikaihatu.hatenablog.com

 

っていうと1日に2試合、つまりダブルヘッダーです!

ダブルヘッダーといえば、こち亀で両津がお金を貰って助っ人として試合に出る(なんと勝利保障!)ってアルバイトしてて、同じ日に入れすぎてだんだんめちゃくちゃになるって話がありましたね。

 

で、野球の試合終わったらそそくさと抜け出したチャト坊家族。

家に帰ってやることといえばテニスの試合(スクスクのっぽくんカップ)への迅速な準備。なんせ、受付時間過ぎたら失格なので。

なかでも重要なのはチャト坊に昼飯を食わすです。

飯抜けてしまうのは絶対避けたいですから。
※あいつが生まれてから飯が抜けたの病院で検査があった1回しかないです。息子に絶対飯食わすマンすなわち僕なんで。

 

なので、お昼用にとお弁当屋さんで総菜とおにぎりをあらかじめ買っておいたんですね。野球の試合も応援してるので用意する時間ないと思って。

 

ちょっと時間が戻るんですが僕ら(僕と妻)は朝飯食べてなかったんで野球の試合前に同じところで買ったおにぎりを食べたんですよ。試合前に1時間くらい各チーム練習する時間あるんで、その隙にと。朝めちゃ早かったんであいつに飯食わすので精一杯でして。

 

そしたらそのおにぎりがめちゃくちゃしょっぱいと。
しょっぱい、つまり塩辛いですかね。
いや、にぎるときに塩つけすぎだろって。
そもそも1mmもつけなくていいわ、こんなの売るなよ、って。

こんなの息子に食わせるわけにはいかん!って。

 

そんなわけで急遽、野球の試合後に家で妻が梅のおにぎりをにぎることになりまして。
これ家族に大人気のおにぎりなんですよね。僕も常に食べたい…、ってそんなことはよくて。時間ない、時間ないw
おにぎり握ってる間お前はおかずを先に食べておきなさい、みたいな切羽詰まった状況でw

なんとかチャト坊はお母さんの梅おにぎりを食べて元気いっぱいテニスの試合に向かうことができたと。

(ちなみ、そのときチャト坊に食べさせなかった買ってきたおにぎり、今目の前にありますw 何日経ってんだ、もう誰も食べない。)

 

あれ?……もしかして気付いた方いるかもしれないですけど。
なんでおにぎりの話ばっかりしてるの かというとですね……そうです、この記事と同じです。

undoshinkeikaihatu.hatenablog.com

 

つまりは全敗だからですねww
またもグループリーグ全敗からの3位以下トーナメント一回戦負けです。

まぁでも大丈夫。今回はいつもと違ってドロー見た時から全敗覚悟だったよお父さんは。

※あとで結果みたらチャト坊のリーグにいた2人が優勝、準優勝だったからね。ようがんばった。

 

そんなわけで、忙しい1日が終わりを告げ、僕らはたまたま見つけた喫茶店で食事をしてから家路についたわけです。チャト坊はポークジンジャー、妻はチキンクリーム、僕はミートソース。
※ちょっと量が少なかったのでチャト坊には家でブロッコリーと卵を追加しました。

忙しいといっても家族全員結構幸せな気持ちで過ごせた一日だったかなと。良かった良かった。

 

ただ、やっぱりダブルヘッダー疲労度が凄いみたいで。チャト坊はいつもはなんやかんや寝る時間延ばしてる感あるんですが(子供ってみんなそうですよね、てか大人も夜更かし好きですから)この日に限っては速攻寝ましたからね。ベッドにダイブですよ。

しかも早めに寝たわりに翌日も起きるのキツそうでした。

そしてチャト坊だけじゃないんですよ。僕らもベッドにダイブかつ起きるのきつかった組です。

 

野球始めちゃったんで、今後こういうダブルヘッダーみたいなの増えると思うんですが、大丈夫なんだろうかとね。僕らが(親が)w