うちとこの運動能力開発ブログ(ジュニアテニス編)

  我が子の運動能力開発について語ります、語りたい ~Love means nothing in tennis,but it's everything in life.~

MENU

初めての試合、初めての勝利(少年野球Ver.)

この間、チャト坊が所属してる少年野球チームで試合がありまして。
っていうか毎週試合は何かしらあるんで、珍しいことではないんですけど、ただそこで初めて試合に出られたと。

まぁ入ったばかりの子もどんどん出して経験積ませていかないと使い物にならないからね!ってことで、自分の力で出たというよりも、出してもらえたって言った方がいいかもなんですが……そんなの夫婦で応援に行っちゃいますよねw

なんせ初めての試合なんで!

 

出るとなったら気になるのはポジションと打順だと。
これ、試合直前にグループLINEで戦略ボードの画像とともに送られてくるんですよ。
それによるとチャト坊は……ポジションはレフト!打順は8番!

おお、と。夫婦でおお、と。
阪神でいったらノイジーじゃん!と。ポジションね。

一応こちらがノイジーです。

ja.wikipedia.org

応援歌はこちら。

www.youtube.com

 

やっぱり最初は外野におかれますよね、内野は信頼できるメンバーでまとめておかないと試合が崩壊しちゃいますから。

そして打順は8番だと。9番は一学年下の子だったので同学年では一番最後なんですけど、いいじゃんいいじゃん、こっから結果を出してあがっていけたらいいじゃんって。

いざ、プレイボール!

 

てってれててーて、てってれててーて、てってれててーててー♪

てれてっててー、オイ!てれてっててー、オイ!

てれてー、てれてー、てってってー、かっとばせーチャトー坊!

 

で、まず守備からいうと(かっとばせ言うといて守備からなんかいw)、ボール飛んでこなかったんでぶっちゃけ何もしてませんw

てか今日はピッチャーがちょっと良すぎてですね(いつも良いのかもしれませんが見るの初めてなんで)、四球とエラー以外出塁させてなかったんじゃないかな。つまりノーヒット。
球速も相手のピッチャーと段違いで、全然打たれません。

 

おまえの代のピッチャーめちゃくちゃいいじゃん。

 

次に攻撃ですよね。
打席は2回まわってきたんですが、見ててそんな簡単に当たるもんじゃないんだなぁ、って思いました!

2打席でファールが2回、これが全部です。なのでバットに当たったの2回だけですね。
でも初めての実践で当たるのと当たらないのとでは大違いですから。ここからスタートしていけるよと。

毎日素振りしていこうね、と。

 

ここまでチャト坊にスポットを当ててきましたが、じゃあチームとして試合経過はどうかというと、ピッチャーが打たれない裏でぼこぼこ点が入りまして、見事勝利を飾りました。圧勝ですね。

チャト坊はまったく関与してないんですけどね。

 

そして我々夫婦にとって印象的だったのは、勝ったにもかかわらずあいつ試合後めっちゃ悔しそうだったってことですね。

サッカーの時はですね、試合で勝てば実際自分が何も関与してなくてもむしろ足ひっぱってても普通に喜んでたんですよ。

僕らがおまえ何もしてないじゃん、ってなことをいうと、「え?だって勝ったんだよ?!」って。何言ってるの?みたいに返されてたんですけど、そのチャト坊が野球だとこうなるとは。

我々はサッカーでもその顔を見たかったぞ、でももう大丈夫やってないから……。

 

でもって試合の後は、応援に来ていた担任の先生からの差し入れなんかもありまして(学校の先生まで来ちゃうんだから野球ってすげーなぁ)。

チームのみんながわいわいガチャガチャなっている中、監督コーチに挨拶をしてそそくさとグラウンドを後にするチャト坊一家の姿が……。

あれ? みんなは次の対戦相手の試合見るみたいよ、どうしたん? 途中で帰っちゃうの?

なんとこのあとチャト坊には、テニスの試合(スクスクのっぽくんカップ)が入っているのでした。

帰って飯食って着替えて、、試合の前に時間との勝負だ、とにかく急げー!!!

 

ことの顛末は近日公開予定「初めてのダブルヘッダーをお待ちください。

※公開しました!

undoshinkeikaihatu.hatenablog.com