うちとこの運動能力開発ブログ(ジュニアテニス編)

  我が子の運動能力開発について語ります、語りたい ~Love means nothing in tennis,but it's everything in life.~

MENU

怪奇!夜な夜な六甲おろしを聴く少年!

阪神ファンのうちの子チャト坊ですが、最近『六甲おろし』にハマってまして。

 

阪神の試合見てるんで曲の存在は知ってはいたんですけど、
なんとなしに妻がYoutubeで再生してしまったのが運の尽き。

一つの曲としてアップされてていつでも聴けるんだということを知っちゃったんです。

 

以来、毎晩毎朝暇さえあれば妻に「六甲おろしかけてー」って言って聴いてるんですよね。

 

歌詞も紙に漢字と読み仮名書きながら覚えていってて、もはや勉強。

子供にとっては難しい単語とか言いまわしとか多いんですが、書いたの見ながら自分でも歌って「あとこの部分さえ覚えれば全部歌える」ってどんどんのめり込んでてですね。

妻も一緒になって「六甲おろしのおろしってこういう意味なんだー、勉強になるわー」とか言ってる始末。

 

僕はといえば、特別良いとも悪いとも思わずに別段関与することもなくその様子を眺めていたんですけど、この間ふとした拍子にちょっと怖いことに気付いちゃいまして……。

 

 

……お忘れの方もいると思うんですが、チャト坊「空手」「テニス」「野球」の他に「ピアノ」やってるんですね。

ピアノについて書くことが久々すぎるので詳しくはこちらを。

undoshinkeikaihatu.hatenablog.com

 

そのピアノですが現在9月に迫った発表会に向けて課題曲を練習中でして。

まさに絶賛練習中。

 

で、この課題曲って何もなければ先生が「じゃあ君はこれね」って決めた曲になるんですが、リクエストがあればそれを弾くこともできるんです。

(もちろん、レベルとかは先生の方で調整してちゃんとピアノが上達するようにしてくれての上でですよ。仕上げるまでに何か月かかかるのでその間練習がおろそかになっては本末転倒なので。)

 

ちょうどその曲を決めるくらいのときにですね。

うちの子が野球を始めてしまったのを契機に、昔、妻と一緒に見てたアニメ(野球のアニメなんですが)を思い出して家でその曲をかけてたんです。

そしたらチャト坊もめちゃくちゃ気に入っちゃって、結果発表会で弾くってことになったんですけど……。

 

その曲っていうのがこれで。

www.youtube.com

ピアノだとこんな感じ(てかまんまこれを練習中)。

www.youtube.com

 

 

 

 

…………おわかりいただけただろうか。

 

 

 

 

 

 

 

これ、もし、もしですよ、
六甲おろし』にハマるのがもう少し早かったなら、発表会の曲が『六甲おろし』になっていたかもしれないってことなんですよw

でかいホールでグランドピアノでやるのに、
他の子がポップスとかクラシックの中、
あいつの発表曲が『六甲おろし』だったら親としてマジで恐怖ですよ。

阪神の帽子なんか被っちゃったりして……背すじ凍るわ。