うちとこの運動能力開発ブログ(ジュニアテニス編)

  我が子の運動能力開発について語ります、語りたい ~Love means nothing in tennis,but it's everything in life.~

MENU

日々の素振りと初めてのマメ(二の足を踏むお父さん)

野球を始めてからというものうちの子、毎日ではないながらもちょこちょこ素振りしてるんですね。

同級生に出会ったりしながらね。
(家の近くなんでエンカウント率高めですw)

まぁ放っておくと段々やらなくなるので、そうなったら声かけしてって感じなんですが、そんなある日手にマメが出来まして。

 

テニスだとマメできないんですよ。てかテニスってマメできないんです。たぶんw
相対的なラケットの軽さとか形状とかいろいろ理由はあると思うんですけど。

だから、おおマメだって。そういえば野球やってたらマメできるもんだよな、って。
妙な納得感がありまして。こいつ野球やってるんだなー感といいますか。


で、それでちょっとネットで検索してみたらですね。
出るわ出るわ、素振りでできるマメひとつとっても、ものすごい沢山情報があるんですよ。さすが野球大国ニッポン。

しかも相反する内容も沢山。

 

やれ、マメが出来ないのは練習不足だ、いや逆に出来るのは振り方が下手だからだ、とか。

マメがこの位置に出来たらちゃんと振れている、この位置に出来るのは良くない、とか。そんな決まりはない、とか。

素振りは素手でするのがいい、いやバッティンググローブをした方がいいとか。

なんというか、一つ意見があったら必ず反対意見があるみたいな感じで……。
信じるも信じないもあなた次第みたいになってるんですよね。


ちなみに、うちの子は左打ちなんですが両手の小指の付け根に小さなマメができてます。

僕の頃はバッティンググローブして素振りしてるやつなんていなかったんですが、今はマメ防止の意味でも付けて素振りしたりするみたいですね。

別にマメが出来てもいいと思ってるんですけど、チームメンバーのほとんどがバッティンググローブ持ってるので、今度あいつにも買ってあげようかなって。

 

ただ「バッティンググローブは消耗品」っていうわりに(ここだけ意見割れてないw)2000円~3000円するんですよね。素振りで使ったら更に消耗激しくなるわけですよね。

消耗品にその金額かぁ、って二の足踏んでるわけです。ここしばらくずっと踏んでるww