うちとこの運動能力開発ブログ(ジュニアテニス&少年野球編)

  我が子の運動能力開発について語ります、語りたい ~Love means nothing in tennis,but it's everything in life.~

MENU

二足目の下駄

夏休みにはいって下駄を履く機会が急増しているチャト坊。
学校に行く必要ないし、根っからのめんどくさがり屋なんで靴下なしで履ける下駄を自然とチョイスしてしまうようです。

え?下駄?って方はこちらを。

undoshinkeikaihatu.hatenablog.com

 

で、こないだ病院にいったときに(病院にも下駄履いて行くんですよ…)下駄の歯がだいぶすり減ってきてることに気が付きまして。

ただ減ってるだけならいいんですけど、斜めに偏った削れ方しててちょっとこのまま履かせると歩き方に支障が出そうだなってことで新調することにしたんです。
※そもそもうちの子歩き方に問題があって(あるように見える)、その矯正のために履かせてるって部分もあるんですね。

一足目に買ったものがかなり良かったんで今回も同じものを購入、
在庫がなかったんで時間がかかったんですが、先日無事に届きました。

届いて改めて思ったんですが……下駄って純粋に格好いいですね。
僕も日々下駄で過ごしたくなるくらい。

 

ま、僕のことは置いといて(どうせ履かないんでw)
約7か月ほど履いてその効果は如何に、ってところです、重要なのは。

 

残念なことに運動能力に与える具体的な効果はまだ見て取れないんですが、
とにかくこの期間で足が分厚くなった(もしくはアーチがしっかりして足の甲が高くなった?)ことは確かです。

足指ソックス買う時も言われましたし、野球の靴買う時メーカーによっては同じサイズでも甲が高くてベルトがきちんと締めれなかったりするんですよ。
※ゴム紐+ベルト1本の靴。

 

これがもともと持っていたもの(そう成長する予定だったもの)なのか下駄の効果なのかはわかりませんが……。

あと良いことなのか悪いことなのかもわかんないんですけどね……。

 

なんというか……今のところ何にもわからないですww