うちとこの運動能力開発ブログ(ジュニアテニス編)

  我が子の運動能力開発について語ります、語りたい ~Love means nothing in tennis,but it's everything in life.~

MENU

ジュニアテニスとセルフジャッジ(もしものび太とスネ夫とジャイアンが試合をしたら)

テニスってセルフジャッジじゃないですか。

じゃないですかって言われてもあまりピンとこない人もいると思うんですが、セルフジャッジってどういうことかといいますと。

まず試合には審判はいなくてですね、相手のボールが入ったか入ってないかはそれぞれボールが入った方(来た方)のプレイヤーが判断して判定をするんですね。

文字通り試合をしてるもの同士で判断するんです。

 

「それ嘘じゃんいるじゃん、逆に良く審判のジャッジ問題になってるじゃん」って方、その通りです。「チャレンジっつって映像で見返したりもしてるじゃん」って。その通りです。審判のジャッジに対してマッケンローが切れてるとか時代的にネタになってたじゃん。その通りです。

ただ、あれは世界一とかを決める大会だから審判いるだけなんですよね。

 

サッカーや野球でいったらどんな下のカテゴリの試合でも審判はいます。それも大人の審判です。だって子供じゃ判断できないってわかってますからね。

いないのは、友達同士で近所で集まって、適当に人数分かれてやる試合だけです。公園の遊びくらいってことですね。

でもテニスはお金払って参加する大会でも審判はいないんですよ。
だから僕ら(っていうかチャト坊)が出てるような大会には審判はいないんですね。

 

これ知ったときマジかよって思いましたし、たぶん未経験でジュニアテニスに入った親御さん全員が「マジかよ」って思ったと思うんですよ。

そのマジかよの一番のポイントなのが、敵のボールが入ったかどうかをジャッジできる(できてしまう)ってことなんですよね。
つまり敵に1点あげるかあげないかを自分でジャッジできちゃうスポーツなんです。

マジかよ。何それ。

 

具体的に言いますと、のび太スネ夫がテニスの試合をするとしますよね。
のび太がボールを打ちます。
そのボールがスネ夫のコートにちゃんと入ったか入っていないかをスネ夫が判断していいということなんですね。

え?

スネ夫だったら全部アウトにするんじゃね?だってスネ夫だぜ?って思う方いると思うんですが、それがまかり通るのがテニスの世界なんです。

今のアニメのスネ夫はそんなことしないかもですが、昔はそういうやつだったんです。

 

これまだスネ夫ならいいですけど相手ジャイアンだったらどうします?

どんなに明らかに誰が見ても入っててもアウトって言いますよ、「なんだ!文句するのかよ!」って拳を握りしめられたら引き下がっちゃいますよね。それに向こうのコートの判断は向こうのジャッジってことになってるわけですし。

同じく今のアニメのジャイアンはそんなことしないかもですが、昔はそういうやつだったんです。
ジャイアンについて書くと長くなるので自重。

 

最後にはのび太ドラえもんの道具を使ってすべて自分に有利なジャッジになるようにし、セルフジャッジでは無敗を誇ったのび太がついにプロテニスプレーヤになり…。

これもうドラえもんのび太ウィンブルドンですよ。来春映画化、みんな待っててね。

 

幸いにも今のところ、このセルフジャッジで息子が悲しい思いをしたことはないんですが今後そういうことが出てきたら、どう言えばいいのか今から考え中ですね……。

まだテニスをそこまで深く知らないので、どの段階まで審判がいないのか(どの段階で審判が出てくるのか)ってのはわからないんですが…。わりと上のカテゴリまでいないような感じがしていて…。怖い!テニスが怖い!

 

でも、親が知らないだけで(僕らに言わないだけで)実はすでにこんなスネ夫とかジャイアンみたいなのと立ち向かっているかもしれないんですから、試合をして戻ってくるだけでもすごいもんですよね。

勝っても負けてもね。