うちとこの運動能力開発ブログ(ジュニアテニス&少年野球編)

  我が子の運動能力開発について語ります、語りたい ~Love means nothing in tennis,but it's everything in life.~

MENU

ストップモーションアニメ(コマ撮り)に夢中な男の子

学校の授業でやってるらしいんですね。

ストップモーションアニメを。

使っているのはこちらです。

KOMAKOMA×日文

www21.nichibun-g.co.jp

 

それでですね。

我が家ではタブレットでのゲーム、動画再生は禁止、インターネットは非推奨なんで、基本的に学校の課題以外でタブレットを使うことはないんですが、この『KOMAKOMA×日文』を家でもやりたい(撮りたい)と言い出しまして。チャト坊が。

 

うーん、どうすっかなぁ、と。

あんまりタブレットとか使わせたくないんだよなぁ。

だって人生がそればっかりになっちゃうじゃん。

ゴールデンエイジの記憶=タブレットになっちゃうじゃん、と。

 

僕なんかゴールデンエイジ=おぼっちゃまくんですから。

一人称はぽっくんですし、鼻歌はカネもちカメもちいたらきもちですから。

こんな悲惨な人生を我が子に歩ませるわけにはいかんと、常々思ってるわけなんでしゅばい。

おや?

 

でもですね。

実際にチャト坊が撮った動画を見ると、親の贔屓目にしても「おお、すげーじゃん」って。

僕だけじゃなく妻も「おお、すげーじゃん」って。

これまであんまり触らせてきてないし、こんなの撮れるなら『KOMAKOMA×日文』に限ってはやらせてもいいかなと、心が動きまして。

例えば他の子がパワプロやったりYoutubeみてたりする時間を創作活動に充てていると考えたらもの凄く有意義なことに思えてきまして。

ま、それだったらいいよ、と許可したんですね。

 

それ以来、堰を切ったように動画を撮りまくってるんですよ。

出来たものは見せてくれるんですがどんどん表現方法が豊かに複雑になっていってまして。

きっと次はこう撮ろう、次はこうしてみようってアイデアが止まらないんだと思います。

 

このまま未来の巨匠に、なんて。

なんせ誕生日が宮崎駿と同じなんでねw