うちとこの運動能力開発ブログ(ジュニアテニス&少年野球編)

  我が子の運動能力開発について語ります、語りたい ~Love means nothing in tennis,but it's everything in life.~

MENU

ママはグローブ物色中、パパはセルフおあずけ中

チャト坊のキャッチボールの相手は私よりも妻の方がしている。

というかもはや少年野球のお当番のときも、ただ見てるだけじゃなく練習に参加し出している。

そんな妻が使っているグローブはおじいちゃん(妻にとってはお父さん)が昔使っていたグローブだ。

undoshinkeikaihatu.hatenablog.com

ただこのグローブ、もう何十年も前の代物なので劣化も激しくこの間とうとう紐が切れてしまった。

朽ちるといった方が正確かもしれない。

 

初めのは(うちの子のチームもお世話になってる)地域の野球用品店に持っていって紐を交換してもらおう…と考えていたようだが、そのうちにネットで新品のグローブを物色し始めた。

見てるだけじゃわからんということで実際にスポーツショップではめてみたりもした。
(さっきの店とは違う店)

一般用だと大きすぎるので少年野球用のLサイズにしようかところまでは進んでいる。

 

色はベージュっぽい薄いものが良いそうだ。

 

妻はこういった買い物は得意なので、きっと自身にぴったりなグローブが見つかるだろう。

12月はしばらくスクスクは入れてない。

今度はちょっと離れた大型店まで足を延ばしてみようと思う。

 

新しく何かを買うという行為ははいつでもそれだけで「良い」。

検討中も良い。

手に入れた瞬間も良い。

そして使っていく過程も良い。

 

新しいグローブ、正直うらやましい。

 

しかし私はといえば、先日勢いでピコチーノを買ってしまったがために、しばらく買い物はおあずけ――なのである。

undoshinkeikaihatu.hatenablog.com