うちとこの運動能力開発ブログ(ジュニアテニス&少年野球編)

  我が子の運動能力開発について語ります、語りたい ~Love means nothing in tennis,but it's everything in life.~

MENU

体力テスト、50mだけ別日に計測している疑惑

小学校の体力テストってだいたい6月頃に計測しています。

ただ去年風邪をひいて計測日に行けなかったとき、後日計測の際どうも50mだけは計ってない、つまり50mは6月より前に計ってるふしがあったんですよね。

undoshinkeikaihatu.hatenablog.com

でもあいつ、うちの子チャト坊は「(そんな前には)走ってないんじゃないかな」とかいうわけですよ。

 

いや、じゃあこの記録どっから出てきたんだよw
おまえの50m10秒っていう1学年下の平均と同じ記録はさww

 

たぶん別の日なんで体力テストに関係あると思って走ってないんだと思うんですよね。

なんか知らんけど走ったわ、知らんけど、みたいな。

だから今年は言っておいたんです。50mは体力テストより前に計るかもしれないから、何か体育で走った(もしくは走る)ってなったら教えるように、と。

そしたらですね。

「先生から水曜と木曜日の体育で50m計測するって言われた」って。

ほら、やっぱり50mだけ4月に計るんじゃん!しかも2日もかけて。

今まで先生の話聞いてなかっただけだった。

 

というわけで、やっと人の話が聞けるようになった息子のおかげで、今年は事前に判明したんできっちり準備をして臨むことができました。

undoshinkeikaihatu.hatenablog.com

 

てかこの計測のために走り方教室行かせたり、河原で坂道ダッシュさせたりしたわけですから。

あいつはもう足の遅い小学生じゃない……はず、ですからね。

undoshinkeikaihatu.hatenablog.com

 

なんか、今年までの努力の集大成だなw

 

ではではさっそく計測結果行きましょう。

まずは初日、1回目の計測から。

…。

……。

………。

 

『9.22』

 

いいじゃーん! 5年生の平均と完全一致!!

 

続けて二日目、2回目の計測は?

…。

……。

………。

 

『9.12』

 

おお!さらに速くなっとる!

去年が10.00なんだからえらい成長だよ。

 

名実ともに完全に「足が遅い」からは脱却できたといえるんじゃないでしょうか。

もちろんこれより速い子なんてゴロゴロいるんですけども、チャト坊にとってはランクが1つあがったわけで。

去年は1学年下の平均と同じ記録だったのが、今年は同学年の平均になったんですから。

 

単純な成長での足の速さであれば、記録は伸びても周りと比較した立ち位置は前年度と変わりませんし、まだ10歳になったばかりなので、成長期に早めに入ったからという理由でもない。

走り方の地道な改善、全力で走った回数、つらいときに我慢する心、この3つ。

なかなか他のスポーツでは結果がでませんし、50mといっても別に平均なだけなんで、大げさに言うことじゃないんですけど、ここまでやってなかったらたぶん9.6~9.7が関の山だったと思います。

 

あんまり運動会に興味ない僕も次の運動会は楽しみです。
(がっかりしたくないなぁ……。今までこういうパターンでめちゃくちゃがっかりさせられてきたから、こんどこそはがっかりしたくないなぁ!)